姫路市で腰痛治療専門院【姫路けいらく整骨院】
姫路市宮西町3-2大和ビル1F東号
姫路警察署・マックスバリュ宮西店北西
各種保険・労災取扱い・交通事故治療
こんにちは、姫路市宮西町の腰痛治療が得意な姫路けいらく整骨院です。
この腰痛トピックスは腰痛の予防、セルフケア、解説などを専門的な知識を交えて皆様に知って頂く事を目的としたページです。
洗面や入浴のときの姿勢や動作は、腰痛の人にとってたいへんつらいものです。
洗面や入浴は毎日のことですから、腰痛の予防には細心の注意と工夫が必要になります。
洗面時の姿勢は、腰痛の人にとってはとてもつらいものです。とくに、朝起きるときや洗面のちょっとした動作がきっかけとなって、腰痛を再発させやすいのです。そこで、腰痛の予防には、洗面や歯磨きで前屈みの姿勢を減らすことが有効な対策となります。
洗面、歯磨きには、高さ20センチくらいの足台の上に片足を乗せたり、洗面台の下のキャビネットの扉部分に両ひざをつけて、体重をかけたり、ひざを曲げるとよいでしょう。両足を少し前後に開くと、骨盤が安定して、腰への負担が軽くなります。
日本人はおふろ好きな国民として知られており、一日の締めくくりとしての入浴を楽しみにしている人も多いことでしょう。入浴して体を温めると、筋肉の疲労を取り、血行をよくすることも知られています。
しかし、前屈障害型腰痛、腰椎椎間板ヘルニアの人は、特別の注意が必要です。両足を前に出して浴槽に座る姿勢は、腰の前屈を強め、腰痛を悪化させることにもなります。
したがって、浴槽では正座したり、小さな台に腰かけたりして、腰への負担を軽減することが大切です。浴槽への出入り、お湯をくむ動作では中腰にならないようにし、しゃがむときにはひざをつくようにします。
腰痛の人は筋肉をリラックスさせることが大切です。入浴する前には、必ず浴室を温めておきましょう。体が冷えた時に筋肉が収縮しますから、腰痛の再発につながりかねません。
体を洗うときは、浴用の小さないすの上で洗うより、片ひざを立てた姿勢で洗います。このほうが、せっけんなどを取るのにも前屈みせずにすみます。また滑らないように注意しましょう。滑りそうになると、つい筋肉が緊張して腰の痛みが増します。
頭を濡らしてからうつむいたままの姿勢でシャンプーやリンスなどを取るときについ腰をひねってしまうことがあるので、シャンプーやリンスなどは必ず顔を上げて取ります。
このほか、浴槽への出入りは横向きに行い、極力前かがみの姿勢は避けるようにします。
また、手すりをつけるなどの工夫ももちろん大切です。
朝起きたてのトイレは要注意です。起きたてのときは、まだ筋肉がウォーミングアップされていません。とくに、用便を済ませてからトイレから出るときには、ゆっくりと腰を上げ、できたら手すりにつかまって立ち上がります。さらに、和式のトイレは、腰への負担が大きいので、要注意となります。
受付時間:
月~土午前9:00~12:00
月~土午後14:00~19:00
定休日 日・祝
〒670-0837
姫路市宮西町3-2大和ビル1F東号
姫路警察署近く
maxvalu宮西店の北西50m
予約制 079-260-7532
駐車場 2台
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | 〇 | ○ | ○ | 〇 | × |
月~土午前診 9:00~20:00
午後診14:00~19:00
受付終了18:45
交通事故での治療はご予約にて21時迄受付可
日・祝
お電話でのお問合せ・ご予約