姫路市で腰痛治療専門院【姫路けいらく整骨院】
姫路市宮西町3-2大和ビル1F東号
姫路警察署・マックスバリュ宮西店北西
各種保険・労災取扱い・交通事故治療
通勤や仕事で、毎日のように自動車を運転する人で腰痛に悩む人も、同じように大勢います。自動車を運転する姿勢はもともと腰痛に良い姿勢とはいえないので、腰痛のある人はいっさい自動車を運転しないのが理想的ですが、そうはいかないのが実情です。
とくに、通勤にどうしても自動車が必要な人、自動車の運転を職業とする人、さらに介護や子どもの送り迎えなど、いろいろな事情があるでしょう。
自動車を上手に運転するには、自動車への乗り降りから、運転のしかたまで、よく注意することが大切です。
まず、自動車の運転は座ったままの姿勢が腰によくないばかりでなく、両手と両足は運転に使用していて体を支えることには使いません。したがって、体は腰だけで支えることになります。
さらに、自動車の乗り降りも中腰の姿勢で行いますから、腰に負担がかかります。乗り降りは手をついてできるだけゆっくり行います。
とくに、長時間のドライブで疲労がたまったあとに中腰で降りる際には、できるだけ腰に負担がかからないよう、また腰をひねらないように注意が必要です。
自動車の走行中の振動自体も、椎間板に有害であるといわれています。
現在腰痛がある人、またふだんよく運転する人で腰痛を予防したい人は、運転中の腰への負担を減らし、できるだけ長時間の運転は控えるようにしましょう。また、1回の運転時間を短くしてこまめに休むことも大切です。その際には、社外で腰を十分に伸ばして、ストレッチを行うようにします。
すでに腰痛のある人が、運転中の腰への負担を減らし、快適な運転をするためには、運転する姿勢や自動車そのものを見直すことが大切です。
①運転席の背もたれは約120度くらいに倒す。
背もたれを120度くらい倒すことによって、体重を背部でも支え、腰への負担を軽くする事ができます。
②やや硬めのバックレスト(腰あて)を使用する。
硬めのバックレストを腰に当てることで、運転中の腰の前弯を容易に維持することができます。また、電動式で圧搾空気の量を調整し、腰を支える強さを自由に変える事ができる便利なバックレストが市販されています。
③座席は柔らかすぎないこと
座席が柔かなタイプの車種に人気がありますが、座席がやや硬めのタイプのほうが、尻の沈み込みも少なく、腰にはより安全です。
④ハンドルと体は離れすぎないようにする
ハンドルから体が離れすぎないように座席の位置を調節します。ひじとひざが適度に曲がって、手と足が余裕をもって動かせる距離を保ちましょう。
受付時間:
月~土午前9:00~12:00
月~土午後14:00~19:00
定休日 日・祝
〒670-0837
姫路市宮西町3-2大和ビル1F東号
姫路警察署近く
maxvalu宮西店の北西50m
予約制 079-260-7532
駐車場 2台
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | 〇 | ○ | ○ | 〇 | × |
月~土午前診 9:00~20:00
午後診14:00~19:00
受付終了18:45
交通事故での治療はご予約にて21時迄受付可
日・祝
お電話でのお問合せ・ご予約